SSブログ

指しゃぶり 爪かみ [治療ノート]

指しゃぶりは乳児では一般的で2才までの間にはげしくなりますが2才以後は
減少し、4~5才で殆ど消失します。影響としては歯ならびを悪くし、出っ歯
や開咬と言って上下の前歯に空隙ができる事があります。しかし、大事なことは
止めさせることばかりを考えないでまずは指しゃぶりの原因を考えてあげること
が重要です。原因としては以下のことが考えられます。
Ⅰ 吸啜反射の一つとして偶然に指を吸いだし、習慣化したもの。
Ⅱ 吸啜本能抑制の代償、時間性授乳法を強制した場合の惹起。
Ⅲ 疲労、倦怠
Ⅳ 当惑、不快などの精神的緊張を解消する為の行動としての惹起。
Ⅴ 心理的欲求不満に対する代償。
Ⅵ 親や周囲の者の気をひく手段としての退行現象。
Ⅶ 小児性欲の表徴。
爪かみは3才~4才頃から始まり、6才ころより急激に増大し学童期に多く見られます。
一般に動作に落ち着きがなく、活動的で敏捷な神経質児に多い。原因として精神的
緊張の高まりが挙げられ、内部に高まった感情を放出する一手段とも言えます。また、
模倣による場合もあり、これが習慣化することによっても生じます。指しゃぶり、爪かみ
共、不安感情と密接に結びついていると考えられます。これらの発現は授乳法、欲求を
制御する保育上の過誤などと関連性があり、人格形成上に種々の影響を与えていると
言われています。心理的障害に基ずく場合が少なくないので無理に止めさせた場合、
たとえ強制的な手段が成功したとしても、原因である心理障害が取り除かれない限り、
別の形の習癖を作り出す結果となるため注意が必要です。
小1での指しゃぶりや中学生での爪かみが心配だろうと思いますが抑制させるよりも、
欲求を他の方向に向けるように代わりとなるものを与えるようにして行く、また、無意識
に行っている場合もあるため歯並びが悪くなるという美意識を目覚めさせ、意識化する
ことも大事です。歯並びが悪くなっていなければあたたかく見守ることも大切です。
いずれの場合も周囲の人々の協力の元あせらず、決して怒ることなく、やさしく、
リラックスして改善していって下さい。いつの日か必ず、あの頃はやめられなかったねえ
と笑える日が必ず来ますのでどうぞ安心して下さい。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。